new







リング綴じのカレンダー式回転紙芝居。
くるくる回しながおはなし。完成品なので、届いたその日から使えます。
★今お買い求めの方に、おはなし人形PDFプレゼント!
(詳しくは、スクロールして、下の方をご覧ください)
最後の場面から、また最初の場面に戻って「繰り返し」
途中を飛ばしたり、ちょっと戻ったり・・・自由自在の紙芝居。
おはなしは簡単。
リスがドングリ集め。ほっぺに1つずつ入れていきます。もっと入るぞ! もっと・もっと・・・入れ過ぎて、鼻がムズムズ・・・我慢して我慢して~
ハックション! くしゃみが出るところが、子どもたちは大好き!
※慣れてきたら、ご自分の言葉で、方言を目いっぱい使って、楽しく語りましょう~!
次は、くしゃみをするぞ、と期待した通りに「ハックション!」とくしゃみしてドングリを全部出してしまうところで、大喜びします。
幼児は、繰り返しが大好き。何で演じても、大喜びします。
おはなしの終わりは、がんばって「くしゃみ」をせずに、ドングリを無事に巣穴までドングリを運んで、ほっとさせましょう。
子どもたちの様子に合わせて、長くしたり・短くしたり、ちょっと変えたりしておはなししてみてください。
★** プレゼント ********
今、『リスとドングリ』をお買い上げの方に、「リスの親子のおはなし紙人形」が作れるPDFをプレゼント!
PDFは、メールにてお送りします。すぐ簡単に作れます。
藤田浩子さんが講座で使っていたものです。
『リスとドングリ』のおはなしをはじめる前等に活躍しますよ。
※お母さんリスが子どもに「ドングリを集めて来てくれる?」とお願いするおはなしをしながら、人形を動かしたり・・・・・・
その他、どうぞいろんなおはなしを考えて、この人形と一緒にあそんでみてください。
※本商品は、『おはなしの小道具セット④』に入っていたものと同じものです。セット商品でなく単品商品になりました。